町会の沿革vo.2
昭和35年12月に
都営地下鉄1号線として
押上-浅草橋間が開通致しました。
200年近い伝統ある
夏の行事の川開きが
昭和36年7月に催されたのを
最後に幕を降ろしました。
昭和39年1月住居表示法により
偶数番地地域は
柳橋1丁目に
奇数番地地域は
浅草橋1丁目に改め
町会名を
浅草橋協和町会と改めました。
昭和40年5月に
前町会長移転にともなり
第二代町会長に
村木要三郎氏就任されました。
昭和42年5月に現町会名
浅草橋1丁目協和町会に改めました。
昭和44年3月に
前町会長辞任にともなり
宇野敏郎氏が
3代目町会長に就任されました。
0コメント