町会の沿革vo.1

当町会の地域は

江戸時代より

町人の町として発展し

昭和6年に

福井町、茅町、瓦町が

合併して

浅草橋2丁目となりましました。


戦後は

町会の結成が

禁止されていましたので

昭和23年1月10日を期し

親睦会として

浅草橋2丁目協和会が創立され

初代会長に

長沼金治氏が就任しました。


この浅草橋2丁目協和町会は

現町会の前身であり、

創立の日こそ

現町会の誕生の日であります。


その後

町会の結成が

許されましたので

昭和29年5月に

浅草橋2丁目町会と改めました。

浅草橋一丁目協和町会

私達は 東京の台東区で 町会活動している 浅草橋一丁目協和町会です。